「高校生徒会リーダー夏合宿2018 in 松下政経塾」募集要項
1.目的
全国の高校から「学校のリーダー」である生徒会役員が一つの場所に集い、交流を深めるとともに、政治・経済・教育など各分野にリーダーを輩出してきた「松下政経塾」において、これからの学校を担う「リーダー」とはどうあるべきなのか、「リーダーとして目指すビジョン」とは何なのか、互いに切磋琢磨して探求することを目指す。
2.日程
2018年7月26日(木)13:30 ~ 7月27日(金)12:00
3.主催
全国の学校で行われている生徒会活動の活性化や役員交流、シンポジウム等を通じて「18歳選挙権」の導入を契機に、“新しい生徒会”を広めていくことで「子ども・若者参画社会」の実現を目指す一般社団法人。メンバーは高校生・大学生・研究者等で構成され、顧問に鈴木寛文部科学大臣補佐官(東大・慶大教授)や小玉重夫東京大学教育学部長ら有識者を迎えている。
4.会場
公益財団法人松下政経塾(神奈川県茅ケ崎市汐見台5-25/JR東海道線「辻堂」駅より路線バス 10分)
これからの日本の長期ビジョンを創り、実践していくリーダーを養成すること」を目的として、パナソニック創業者・松下幸之助氏が私財70億円を投じ1979年に設立した公益財団法人。内閣総理大臣をはじめ、政治・経済・教育・メディア等の各分野に多くのリーダーを輩出している。
5.募集定員・参加資格・応募方法
先着20名
- ※2018年7月現在、「自校において生徒会役員(会長・副会長・書記等)の役職に就いている生徒、もしくは、今後生徒会役員に就く予定の生徒」に限ります。
- ※宿泊を伴うため、保護者の同意を得て応募して下さい。
※定員を超えた場合は募集を締め切ります。
6.応募方法
6月1日(金)正午より生徒会.jpにて応募フォームを開設します。7月10日(火)午前9時までにご応募下さい。
7.プログラム
(当日変更となる可能性があります・松下政経塾での実際の研修生活に沿った内容になっています)
- 【1日目】
- 13:30 受付開始
- 13:40 開会の挨拶(荒井翔平・生徒会活動支援協会理事長)
- 13:45 オリエンテーション(於:教室)
- 14:00 参加者自己紹介(於:教室)
- 14:15 松下政経塾紹介VTR放映&概要説明(於:教室)
- 14:45 松下政経塾内見学ツアー・記念撮影(於:教室)
- 15:15 休憩
- 15:30 講演「18歳選挙権時代の新しい生徒会を創ろう!~主権者教育2.0の潮流~」(仮題)
- 講師:西野偉彦 松下政経塾研修局主任(慶應義塾大学SFC研究所上席所員・神奈川県教育委員会「シチズンシップ教育推進プロジェクト会議」座長・生徒会活動支援協会理事長)
- 16:10 生徒会リーダー素志検討会(於:教室)
- 参加者が、生徒会リーダーとして持っている志や目指す生徒会活動について、小グループに分かれて検討。生徒会活動支援協会メンバーがファシリテーターを務めます。
- 17:30 寮室にチェックイン(宿泊場所は塾内にある塾生寮となります)
- 18:00 夕食(於:食堂)
- 19:00 懇親会(於:ラウンジ)
- 生徒会活動の紹介など
- 21:00 終了・寮室へ解散
- 【2日目】
- 06:00 早朝研修(ラジオ体操・塾内清掃・湘南海岸周辺をジョギング)
- 07:30 朝食(於:食堂)
- 08:45 朝会(於:研修棟1階)
- 09:30 寮室の片づけ・清掃後、チェックアウト
- 10:00 特別講演「経営の神様・松下幸之助に学ぶリーダーシップ(仮題)」(於:講堂)
- 講師:金子一也 松下政経塾 塾頭
- 10:50 生徒会リーダー素志発表会(1人あたり発表3分)(於:講堂)
- 11:50 アンケート記入
- 12:00 閉会の挨拶(荒井翔平・生徒会活動支援協会理事長)
8.参加費
-
- 5,000円(税込:宿泊費・食費・資料代等を含む)
- ※自宅から会場までの往復交通費・振込手数料等は各自でご負担ください。
- ※【振込先】ゆうちょ銀行 〇三八支店 普通口座 9768944 生徒会活動支援協会
ゆうちょ払込票による払い込みは 記号10380/番号 97689441/名義 生徒会活動支援協会 となります - ※参加費用の振り込み後に、本合宿への参加をキャンセルされた場合、参加費用の払い戻しはいたしません。
9.留意事項
- 服装は私服で構いません。ただし、2日目の「早朝研修」に参加するため、運動できる服装(Tシャツ・ジャージ等)と運動靴をご持参下さい。
- 寮室には布団はございますが、タオル・着替え・シャンプー・石鹸・ドライヤー等のアメニティはご持参下さい。
- 懇親会では、アルコールの提供は一切致しません。
- 写真撮影は原則構いませんが、詳細につきましては当日会場でご案内いたします。
10.問い合わせ先
一般社団法人生徒会活動支援協会 https://seitokai.jp/contactform
※緊急時の連絡先などは参加者に対してご案内いたします
その他
応募後に自動送信メールが登録のアドレス宛に送信されます。なお、応募時に登録された内容は、プライバシーポリシーに則り、適切に処理いたします。
応募する応募期限までに送信ください。