生徒会.jp
  1. TOP
  2. お知らせ
  3. 第9回日本生徒会大賞開催のお知らせ

第9回日本生徒会大賞開催のお知らせ


この記事をシェアする

一般社団法人生徒会活動支援協会では、優れた生徒会活動を行っている個人・学校・団体を表彰する「第9回日本生徒会大賞(日本生徒会大賞2025/以降、「第9回日本生徒会大賞」とする)」を開催いたします。

9回目の開催となる今年は応募方法などをリニューアルしたことにより、日本における生徒会活動の優良事例をより幅広い方がご応募いただけます。このページでは主に昨年度からの変更点について説明しております。実施要項と併せてご確認ください。皆様からのご応募お待ちしております。

実施要項

第9回日本生徒会大賞に締切日切や応募方法などの詳細を応募要項に記載しておりますので、こちらよりご確認ください。

昨年度からの変更点

変更点1 応募部門を新設!
昨年は中学生・学校の部、高校生・個人の部、高校生・学校の部、生徒会顧問の部の計4部門での実施でしたが、今年から団体の部を追加しました。様々な地域で行われている生徒会活動に関する団体「外務団体」の活動もご応募いただけます!

変更点2 応募方法の変更。他薦による応募も可能に!
これまでは原則、応募者本人の活動のみ審査を行ってまいりましたが、今回は他の方を推薦する「他薦方式」による応募も可能となります。これにより、自分の学校の生徒会役員や、他校の生徒会執行部、さらに地域で行われている生徒会団体の取り組みを応募することができます!

変更点3 審査方法の変更!
応募時に、これまで自由形式で提出いただいておりましたが、様々な方からのご意見を踏まえ、質問項目に対する回答と補足資料で審査を行います。

応募フォーム

注意事項・応募締め切りを確認の上、時間に余裕をもってご応募ください。なお、応募受付期間中であれば、何度でもご応募いただくとができ最後のご応募で審査を行います。締切後のご応募はいかなる理由でも行うことができません。

応募する

日本生徒会大賞について

生徒会活動支援協会では2015年より日本生徒会大賞を毎年開催してまいりました。毎年数多くのご応募があり、日本生徒会大賞2023より審査方法にプレゼンテーションを加えて実施してまいりました。決戦大会の様子をご覧になりたい方は以下のリンクよりご確認ください。

また、他にも受賞者の皆様に受賞後インタビューを行っております。

生徒会活動支援協会が3月11日に出版する書籍「『新しい生徒会』の教科書―学校を変え、社会を変えるためのヒント―」にもこれまでの日本生徒会大賞で表彰された取り組みを豊富に交えて現代の生徒会活動について言及しております。応募前に一読されることをお勧めします。

お問合せ

お問い合わせは、日本生徒会大賞2025事務局までお問い合わせください。なお、お返事までお時間がかかる場合がありますことご了承ください。

投稿者プロフィール

アバター画像
生徒会活動支援協会