全国生徒会大会2023 現地参加者専用ページ
本ページは「全国生徒会大会2023」の現地参加者向け専用ページです。
更新しました
- 全国生徒会大会2023ガイドブックのオンライン版(PDF)を公開しました
- 「よくある質問」を公開しました
当日(3月26日)のスケジュール
09:30〜10:20 受付
10:30〜10:35 | 開会挨拶 |
10:35〜10:45 | キーノートスピーチ(小玉重夫先生) |
10:50〜11:45 | パネルディスカッション 「生徒会って何のため?」 |
11:45〜11:50 | 昼食等諸注意 |
11:50〜12:00 | 集合写真撮影(赤門前、雨天時各教室) |
12:00〜13:15 | 昼休憩 |
13:15〜13:30 | 協賛ご紹介/午後プログラム説明 |
13:30〜15:00 | ワーク1 情報交換・お悩み相談 13:30〜 テーマ別トーク(会計/文化祭/顧問との関わりなど) 14:00〜 テーマなしトーク(30 分×2・班移動) |
15:10〜16:40 | ワーク2グループワーク「生徒会の抱える一番の課題の解決策を探ろう」 |
16:40〜17:20 | グループワーク発表 |
17:20〜17:30 | 休憩 |
17:30〜17:40 | 閉会・各種案内等 |
18:00〜18:45 | 自由交流会 |
受付について
受付場所は東京大学教育学部棟1階になります。
近隣に誘導員がおりますので、参考にしてください。
本郷三丁目駅・東大前駅・湯島駅からのアクセスはこちら
メールに添付したQRコードの読み取りをもって受付完了となります。なお、QRコードはスマートフォンに保存したものでも、印刷したものでもどちらでも可能です。
※どちらも難しい場合は当日スタッフにお声がけください。
受付後、人数の関係で教室が別れますので、スタッフの指示に従い、各教室へ移動してください。
昼食について
こちらでは昼食についてご用意がありません。
周辺の飲食店リストはこちら
当日連絡先
090-8260-1744/070-1319-1552/090-8083-0336
※通話中等つながらない場合は右の番号にずれてかけ直してください。
欠席・遅刻・早退について
当日連絡は電話にてお願いします。
NEW! 全国生徒会大会2023ガイドブック
事前に参加者の皆様に配布したアンケートをもとに、高校生実行委員会がガイドブックを作成しました。ご協力いただいた方、ありがとうございました!
本日、紙で印刷されたものも高校生からお配りします。
多数の参加校の情報が掲載されていますので、ぜひご覧ください!(生徒会の皆様にもちろん共有していただきたいのですが、具体的な高校名などの詳細はSNSへの投稿を含め十分ご注意ください。)
ガイドブック(PDF版)はこちら
NEW! よくあるご質問
- 当日は制服の方がいいですか?
―特に指定はありません。制服でも私服でも結構です。ただし、会の途中で集合写真を撮影しますので、その点だけご承知おきください。(写真撮影に関しては任意ですので、写りたくない方は当日在中しているスタッフにお声掛けください。) - 持ち物はありますか?
ー特に指定はございませんが、筆記用具やパソコン・タブレット端末などを可能であればお持ちください。また、交通費や昼食代は実費ですので、その分のお金をご持参ください。当日の受付は既にお送りしているQRコードを用いますので、スマートフォンなどをお持ちでない方は印刷するなどしてご来場ください。(QRコードの提示が難しい場合は、近くにいるスタッフにお声がけください。)
なお、会の最後の時間に自由交流の時間を設けております。皆様の学校や生徒会を示す資料などがあるとより良いかもしれません。 - 自分の学校のイベントや外務活動の宣伝をしたいのですが、宣伝の時間はありますか?
ーはい、ございます。閉会のタイミングで宣伝の時間を設ける予定です。
なお、次のことをご確認ください。
-
- 発表順はランダムです。当日その場で声をかけさせていただきますので、準備をお願いします
- 資料等の投影はご遠慮ください
- 1団体1分以内で、1団体1人の発表でお願いします
なお、時間の関係上宣伝の時間を取らないこともあること、ご承知おきください。
宣伝を希望される方は、以下のフォームより昼休み終了までにご連絡ください。
https://forms.office.com/r/qYHEbmrnW3
- 会の様子を学校の生徒会のHPやSNS、個人のHPやSNSに載せてもいいですか?
ーはい、可能です。ご自身以外の方が写っていた場合、その方の承諾を個人間で取っていただきますようお願いします。そのような事柄について、トラブルに発展しても弊協会は責任を負いかねますのでご注意ください。 - 場所が分からない/道に迷った
―東京大学の構内(教育学部棟付近)にはスタッフがご案内の紙を持って誘導しています。
どうしてもわからない場合は、「当日連絡先」にお電話ください。場合によっては、他の同じような参加者の方と合流していただき、一緒に来ていただくこともあります。