
生徒会活動支援協会の公式Instagram開設のお知らせ
本日6月13日、一般社団法人 生徒会活動支援協会は、公式Instagramを開設しました!日本生徒会大賞や全国生徒会大会、Webサイト「生徒会.jp」の最新記事など、生徒会活動に役立つ情報を発信していきます。
今後もみなさんの活動に役立つ情報をお届けしていきますので、ぜひフォローよろしくお願いします。
https://www.instagram.com/seitokai.jp
初投稿は、以下のような投稿でした。
【公式Instagram開設のお知らせ】
このたび、一般社団法人 生徒会活動支援協会は公式Instagramを開設しました!
日本生徒会大賞や全国生徒会大会、Webサイト「生徒会.jp」の最新記事など、生徒会活動に役立つ情報を発信してまいります
「生徒会.jp」
https://seitokai.jp/ または 生徒会.jp で検索!
今後もみなさんの活動に役立つ情報をお届けしていきますので、ぜひフォローよろしくお願いします
#生徒会活動支援協会
当事者である中学生・高校生の生徒会役員や、生徒会役員を目指している皆さん、生徒会員として生徒会活動に関わる全ての皆さんに、生徒会活動に関心を持ってもらえるような情報発信もしていければと思います。
今回の公式Instagramの開設を提案し、初回の投稿を行なってくれた協会の運営委員でもあり、穎明館高等学校3年生で前生徒会長の坂田 和真さんから意気込みをいただきました。
本日より、生徒会活動支援協会の公式Instagramをスタートいたします。
このアカウントでは、私たちの活動の様子や、生徒会を支える様々な取り組みを発信してまいります。
当協会のイベントや取材など、最新情報をお届けしていきますので、ぜひフォロー&いいねで応援よろしくお願いいたします。
こうした取り組みにより「生徒会.jp」での発信が、さらに多くの皆さんに届き、生徒会活動の発展に寄与できればと思います。
投稿者プロフィール

- 1976年生まれ。明治大学理工学部建築学科卒業。株式会社メルカリ経営戦略室政策企画参事、株式会社ソーシャルフォワード代表取締役、株式会社TBM政策渉外部シニアディレクター、PPP財団客員研究員。中央大学特任准教授、明治大学世代間政策研究所客員研究員、市川市議、松戸市政策担当官・審議監、神奈川県DX推進アドバイザー、千葉市アドバイザー、熊本市生徒会・校則見直しアドバイザーなどを歴任。国民投票法改正案につき衆議院法制審議会で参考人を務めるなどNPO法人Rights代表理事として18歳選挙権を実現。AERA「日本を立て直す100人」や米国国務省から次世代のリーダーとしてIVプログラムに選出。著書に『「新しい生徒会」の教科書』(旬報社)、『世代間格差ってなんだ』(PHP新書)、『20歳からの社会科』(日経プレミア新書)、『18歳が政治を変える!』(現代人文社)ほか。
最新の投稿
お知らせ2025年06月13日生徒会活動支援協会の公式Instagram開設のお知らせ
お知らせ2025年06月9日「生徒会.jp」に「日本生徒会大賞」についてまとめたページを公開しました!
お知らせ2025年06月5日日本教育新聞に当協会の書籍『「新しい生徒会」の教科書』の書評が掲載
コラム2025年06月2日[私の生徒会履歴書 #001 高橋亮平] 3校が集まることも禁止されていた30年前に千葉県生徒会連盟を設立