
文化庁「文化部活動の在り方検討会議」の座長に協会顧問の長沼豊が就任しました
生徒会活動支援協会顧問の長沼豊が、この度設置された、文化庁「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン作成検討会議」の座長に就任しました。
これまで、学校における運動部の部活動については、スポーツ庁においてガイドラインが策定されていますが、文化部においては同様のガイドラインが存在しないことから、今後の取り組みについての議論が必要だとなり、当該検討会議が設置されることとなりました。
今後は年度内のガイドライン策定を目指して、検討会議が開催されます。
投稿者プロフィール

- 1991年東京都生まれ。東京都市大学環境情報学部環境情報学科卒業。一般社団法人生徒会活動支援協会代表理事、一般財団法人国際交流機構理事、私立大学環境保全協議会運営委員などを務める。2009年に生徒会活動支援協会を立ち上げ、生徒会活動に関わる様々な支援に取り組む。2010年に幅広い分野で社会的活動を行う、一般社団法人日本学生会議所を設立。
最新の投稿
トピックス2024年04月21日イベントレポート:生徒シンポジウム2024
トピックス2024年03月18日高生連が能登半島地震被災者に向けて街頭募金を開催、7万円を義援金として寄附
トピックス2022年01月13日生徒会を「止めない」ために:多摩協
トピックス2021年01月4日生徒会の引継ぎで残すべきものとは:多摩協