
我々が“今”出来ること:第1回ISCO討論会
9月24日、成城高等学校(東京・新宿)にて第1回ISCO(国際生徒会機構)討論会が開催され、運営を含…
9月24日、成城高等学校(東京・新宿)にて第1回ISCO(国際生徒会機構)討論会が開催され、運営を含…
8月29日、今年度2回目の開催となる「第2回京都府生徒会連盟」が株式会社irodas(京都・京都下京…
8月21日、青山学院高等部(東京・渋谷)において、WANプレイベントが開催され、生徒会役員に限らず1…
8月19日、八王子市子安市民センター(東京・八王子)で今年度第3回目となる、多摩生徒会協議会が開催さ…
7月31日、国営昭和記念公園(東京・立川)で、多摩生徒会協議会(多摩協)主催のアトラクションイベント…
8月5日に成城高等学校(東京・新宿)にて、首都圏高等学校生徒会連盟会の主催する「第2回連盟会」が開催…
8月4日、富士宮市民文化会館(静岡・富士宮)において、「日本高校会議所第1回総会」が開催された。20…
先般実施した「日本生徒会大賞2018」について、受賞者のみなさまにそれぞれ校長先生などに代読いただき…
生徒会活動支援協会顧問の長沼豊が、この度設置された、文化庁「文化部活動の在り方に関する総合的なガイド…
7月22日、成城中学・高等学校(東京・新宿)で「第9回集まれ文実!」が開催され、文化祭実行委員や生徒…
7月16日、慶應義塾大学日吉キャンパス(神奈川・横浜港北区)にて「招待会議2018(主催:慶應義塾高…