
生徒会のあり方を振り返る:2019年度初の多摩生徒会協議会
4月28日、頴明館中学高等学校(東京・八王子)にて、 今年度初めてとなる多摩生徒会協議会(多摩協)の…
4月28日、頴明館中学高等学校(東京・八王子)にて、 今年度初めてとなる多摩生徒会協議会(多摩協)の…
4月21日、横浜市白幡地区センター(神奈川・横浜神奈川区)にて第38回神奈川県高校生徒会会議(以後、…
こんにちは。生徒会.jpを運営する「生徒会活動支援協会」で理事を務めております、酒井美希です。ここで…
2019年3月の日本生徒会代表者会議2019の開催を終え、記録として目的や参加校などを記録しておきた…
3月27日、武蔵野大学附属千代田高等学院(東京・千代田)にて「日本生徒会代表者会議(日本生徒会代表者…
3月10日、昭和第一高等学校(東京・立川)にて、第7回多摩生徒会協議会定例会が開催され、20人の中高…
Slackは、2013年に公開されその直後から24時間で約8,000ユーザーの登録数を獲得することか…
2月17日、成城高等学校(東京・新宿)にて、首都圏高等学校生徒会連盟(高生連)の第5回連盟会が開催さ…
生徒会活動を始めとした特別活動の教育的意義や成果を発信することを目的に「日本特別活動学会実践事例募集…
先日、ある後輩から「生徒会会則の改定ってどうやるんですか?」という質問を投げかけられ、過去の自分自身…
2月3日、東京都立昭和高等高校(東京・昭島)にて今年度6回目、新年明けて初めての多摩生徒会協議会定例…