データ調査をしたら「生徒会長選挙実施はわずか7%」だった。千葉市の先導的取り組み
生徒会に関する活動データは、国内だけでなく会議でもほとんどない
2015年から高橋亮平がこども若者参画・生徒会活性化アドバーザーを務めている千葉市では、同年から市内全市立中学校55校における生徒会活動の実態調査を始めた。日常の生徒会活動や役員など組織、選挙の実態、顧問・教員の役割、生徒の権限・役割などについて調べた。
生徒会に関する調査は、全国的にもほとんど例がなく、文部科学省でも2004年に出された「特別活動実施状況調査」の中で「児童会(生徒会)活動」の中で、「学校として特に重視している活動」と満足度に関する設問の2問しか触れられておらず、同調査についても2004年以降は実施されていない。18歳選挙権の実現によって、よりその重要性が高まる生徒を含めた若者の社会参加と、そのための主権者教育だが、この中で、生徒会は非常に大きな可能性を持っていると考えている。
ただ一方で、現実の生徒会活動の多くは形骸化しており、こうした状況の改善は、大きな枠組みでの抜本的な改革と、同時に現場レベルで改善されていく仕組みを作っていくことが重要である。生徒会活動については、ほとんどの学校にそのノウハウが蓄積されておらず、役員はもちろん顧問においても実際には「何ができるのか」「何をすべきなのか」すら分かっていないことが多い。こうした中で、まず現状と課題の把握するためにも実態調査が必要であり、全国的な調査のキッカケになればと千葉市教育委員会及び各学校、生徒会顧問、役員などの協力を得て実施した「生徒会活動の実態調査」の結果について共有したいと思う。
千葉市内の全市立中学校55校中、生徒会長選挙が競争選挙なのは7%
まずは、生徒会選挙についてだが、衝撃的だったのは、生徒会長選挙において実際に競争選挙が行われているのは、全55校中わずか4校、率にして7%しかなかったということだ。役職別に見ると、副会長になると19%、会計が17%、書記になると25%と、役職が軽くなる方が競争選挙になる率が増えていくことも含め、多くの方々が、「なんとなく」は感じていた生徒会活動の実態が、あらためてデータで示された。もちろん生徒会選挙においては、こうした競争選挙だけでなく、信任選挙も行うわけだが、18歳選挙権の実現により、生徒たちが実際に投票によって代表者を選ぶという限られた経験の場ということを考えても、改善の必要を感じる。自分自身も高校時代生徒会長を務め、千葉県生徒会連盟などを創って活動していた立場からしても、残念な現状と言える。千葉市内の市立中学校においては、各役職を含めて昨年度、競争選挙を1つでも実施した学校の割合で見ると、55%と過半数の学校ではなんとか競争選挙を体験できるようにはなっている。ただ、今回調査を行なった千葉市は、市長が「できるだけ競争選挙になるように」と発言している自治体であり、生徒会に限らずこども若者参画に積極的に取り組んでいる自治体でもある。こうした事から考えると、全国的な調査を行なった場合、さらに低い数字が出てくる可能性すらある。
また、今回の調査で、競争選挙の割合は学校規模も影響していることも見えてきた。千葉市の事例では、大規模校(25学級以上)においては75%の学校で競争選挙を実施しているものが、中規模校(12学級?24学級)で58%、小規模(11学級以下)44%となってしまっている。また、地域による差も大きく、89%が競争選挙になっている区がある一方、20%しか競争選挙が実施できていない区もあった。
投稿者プロフィール
- 1976年生まれ。明治大学理工学部建築学科卒業。一般社団法人日本政治教育センター代表理事、株式会社メルカリ経営戦略室政策企画参事。中央大学特任准教授、明治大学世代間政策研究所客員研究員、市川市議、松戸市政策担当官・審議監、神奈川県DX推進アドバイザー、千葉市アドバイザー、熊本市生徒会・校則見直しアドバイザーなどを歴任。国民投票法改正案につき衆議院法制審議会で参考人を務めるなど18歳選挙権実現の第一人者。AERA「日本を立て直す100人」や米国国務省から次世代のリーダーとしてIVプログラムに選出。著書に『世代間格差ってなんだ』(PHP新書)、『20歳からの社会科』(日経プレミア新書)、『18歳が政治を変える!』(現代人文社)ほか。
最新の投稿
- トピックス2024年08月25日全国の生徒会団体の原点と、新たな高校生たちの挑戦:千葉県生徒会連盟
- トピックス2024年08月22日九州でも生徒会団体の動き:「福岡県生徒会交流会 2024 in Summer」
- コラム2020年02月22日「生徒会の全国大会」参加高校生を募集!18歳選挙権時代「新しい生徒会」の可能性とは
- コラム2017年07月22日日本の政治を変える「新しい生徒会」。高校生が文科省へ提言、松下政経塾で合宿…